快適・安全・疲れない!長距離ドライブにおすすめの厳選4車種はコレ

快適・安全・疲れない!長距離ドライブにおすすめの厳選4車種はコレ

群を抜いて快適な居住空間のトヨタ「アルファード」

トヨタ「アルファード」価格帯(新車319~1546万、中古車22万~810万)短距離であれば何てことなくても、長距離ドライブとなると、ちょっとしたことがストレスになるものです。室内空間の広さは、そんな要素の一つ。体勢をかえようして体の一部を動かしたときに肘や膝がぶつかってしまったり、天井が低くて圧迫感を感じたりと、運転中に窮屈さを感じてしまうポイントは少なくありません。そこへいくと、余裕のある室内空間を提供してくれるのが、ミニバンです。なかでもおすすめなのが、国産車種のなかで最も広いといわれる「アルファード」です。天井が高く、コクピットも余裕のあるしつらえ。また、助手席や後部座席は大きく後ろへとスライドできるなど、驚くほど開放的な居住性を実現しています。シートも一般的なセダンと比べても大きく、座った時に安定感があり、リクライニングなどさまざまにアレンジが可能です。



最高級セダンの快適性能トヨタ「クラウンマジェスタ」

トヨタ「クラウンマジェスタ」価格帯(新車642~715万、中古車22万~638万)トヨタの最高級セダンといえば、「クラウンマジェスタ」。高性能セダンならではの充実した装備のなかには、ドライバーや同乗者の疲れを和らげてくれるものが少なくありません。例えば、電子制御されたエアサスペンション。5代目には全車標準装備され、カーナビゲーションシステムと連動し、スプリングの縮みや伸びを自動調整する機能を装備しています。中級セダンとは明らかに一線を画した、滑らかな走り心地を実現していて、疲れません。また、クルーズコントロールも搭載し、高速道路を走行する際などは、アクセルから足を離すこともできて、これがかなりリラックスを促します。また、同じ大型車でも、ミニバンやSUVといった背の高い車種と比べて、車高が低く、車体の安定感が高く、高速走行でも疲れにくいのが特徴です。

好バランスで秀でるホンダ「アコードハイブリッド」

「アコードハイブリッド」価格帯(新車375~1401万中古車187万~398万)長距離ドライブというと、気になるのが燃費。快適さと燃費のよさも重視したいという方におすすめなのが、ホンダの「アコードハイブリッド」です。ルックスに派手さはありませんが、ホイールベースが長めにとってあり、居住空間に余裕を感じます。とくに後部座席に開放感があり、乗り降りのしやすさが特徴。しかも30km/lという驚異的な燃費を実現しています。EVモードの静かで滑らかに加速できることが、ドライバーの五感にかかるストレスをどれほど和らげるかは想像に難くありません。



燃費と快適さがほどよいバランスのマツダ「CX-5」

マツダ「CX-5」価格帯(新車246~352万、中古車129万~359万)長距離ドライブとなれば、冬場や雨の日など、悪路を走行することも十分に考えられます。そんなときに頼りになるのがコンパクトで小回りの効く車です。例えば、マツダ「CX-5」。クロスオーバーSUVという位置づけの4駆車は、足元の安定感が抜群で、大型SUVほどではないにせよ、視界も良好で、視覚上のストレスが少なく、疲れにくいのが特徴です。また、軽量であるにもかかわらず上質な乗り心地で定評があり、燃費効率に優れたSKYACTIVエンジンを搭載しています。

まとめ

長距離ドライブにおすすめな車種を4つ取り上げてご紹介してきました。快適な車の旅をするうえでは、それぞれにゆずれない条件や、大事にしたいポイントがあるはずです。とはいえ、多かれ少なかれ、今回ご紹介した「広くて快適な居住空間」「高級車ならではの快適性能」「ハイブリッドの静音設計」「4WDの安定した走りと上質な室内」といった要素は、どんな家族構成の方にでも、長距離運転のストレスを軽減してくれる、頼もしい装備と言えるのではないでしょうか。もちろん、長距離走行はあまりされないという方にとっても、快適なカーライフをおくるうえで大切な要素であるはずです。ぜひとも、車選びをされるための参考にしてみてください。

今回ご紹介させていただいた4車種の中古車価格などはこちらで確認することができます↓↓
アルファードhttps://goo.gl/CW4rmV
クラウンマジェスタhttps://goo.gl/22V77G
アコードハイブリッドhttps://goo.gl/SYjjtg
CX-5 https://goo.gl/Wd4w2g