ルノー新型車&モデルチェンジ最新情報【2017-2018年最新版】

ルノー新型車&モデルチェンジ最新情報【2017-2018年最新版】

カングー クルール ブルーマルセイユ

2017年3月2日発売。カングーは独特な外観と明るいカラーリング、そして広大な室内を持つルノーの人気車種です。使い勝手のいい両側スライドドアとダブルバックドアが備えてあり、家族の送迎や買い物にピッタリですね。更にリアシートを倒せば大きな荷物を乗せることもできますし、天井や床下に配置された収納ボックスは便利に使えます。パワートレインは1.2Lターボ直噴エンジンH5Fと6速EDC/6速MTを採用。排気量は小さいですが、2L車とそん色のないトルク量を発揮し、ストレスのない走りを実現しています。特に低燃費テクノロジーの進化は目覚ましく、経済性の向上に貢献しています。このたびは、今までにないブルーマルセイユをイメージしたボディーカラーをまとったカングークールが、限定100台リリースされました。あたたかくなる季節に似合う爽やかなカングークルール・ブルーマルセイユを一度見てみませんか?



ルーテシア マイナーチェンジ2017

2017年2月1日発売。ルーテシアは2016年フランス国内で販売台数のトップを記録。フォルム、インテリア、パワートレイン、プライス、すべてのバランスがとれているホットハッチバックモデルのクルマです。5ドアなのですが、3ドアに見える美しいフォルムは、フランスばかりでなく世界中で高い評価を得ています。ボディカラーも本当に似合う6色に絞り、個性を際立たせています。パワートレインに目を移しますと、1.2L直噴ターボエンジンは、2.0Lエンジンに匹敵するトルクを発揮、ワインディングも苦にしない性能を誇ります。坂の多い場所でも、坂道発進アシスト機能が付いていますから、安心して運転できます。ルノーの運転シートは長距離運転でも疲れにくいことで有名ですが、その部分も継承しています。IOTでは手持ちのスマホと専用アプリで同期ができ、様々な情報が共有できるようになりました。フランスで一番のルーテシアの魅力を一度感じてみませんか?

ルーテシアは中古車市場でも高年式から10年落ちまで幅広く人気があり、稀少なスポールモデルも用意されていますね。ルーテシアの中古車情報 1台掲載中(月日現在)

トゥィンゴ パリ ニューモデル

2017年1月12日発売。トゥインゴは1993年から発売されているロングセラーモデルで、サイズは日本のヴィッツ、フィットと同じサイズです。日本で人気が出始めたのは、日本仕様の右ハンドルが発売された2008年頃からでしょうか。グレードは2種類で、ゼンとインテンス。今回発表されたパリは、フランスの首都パリを徹底的に意識したモデルとなっています。もともと小回りの利くクルマですが、パリは坂道も多いので、坂道アシストが標準装備されました。シンプルさを好む人々が多いため、毎日使える必要最小限の装備としています。しかし、芸術の最先端の街パリに、さりげなくなじんでしまうたたずまいも兼ね備えたトゥィンゴ は、おしゃれな人のハートをわしづかみにしてしまうでしょう。



キャプチャー ブルージーンズ 限定モデル

キャプチャーは、2013年から発売されているクロスオーバーSUVです。ベースは日産ジュークですが、エンジンにはガソリンとディーゼルのツインターボを採用して個性を出しています。ボディカラーはボディ、ルーフ、ルーフデカールとそれぞれのカラーを選べ、500通りのデザインが組めることができ、オリジナルな1台を作ることができます。シートはジップシートクロスが採用され、いつでもシートカバーが取り替えることができ、衛生面や気分転換に有効です。これは他のクルマにはないシステムですね。今回ご紹介しますキャプチャー ブルージーンズは、日本のパナソニック製の7インチワイドナビが付き、知らない土地でもスイスイ移動できます。内装にアクティブな印象になるデニム風のシートカバーとアームレストが再現されました。ボディカラーはブルー系のメディテラネメタリックとオレンジ系のルシヨンメタリックの2種類です。どちらのボディカラーもキャプチャーにお似合いでフレッシュさが伝わってきます。休日に、レジャーやスポーツに出かけるアクティブなシーンにピッタリではないでしょうか?

まとめ

ルノー社は、日本のトヨタグループの様な大きな会社で、日産自動車を始め傘下に収めている自動車会社が複数あります。その潤沢な資金力でF1やルマン24での活躍は記憶に新しいところですね。モータースポーツからフィードバックされる技術を市販車に活かして大きな評価を得ています。ルノーのクルマといえば、ファッション性に富んだデザインが魅力ですが、市販車では初めての4輪ディスクブレーキの採用など、安全性の向上にチカラを注ぎ、世界で最も権威ある自動車安全性テストでは、多くの車種が5つ星を獲得しています。日本でも営業拠点を徐々に拡大しているルノー車が、これから街中に増えてくるのは間違いないでしょう。ヨーロッパを代表するルノーに一度乗ってみませんか?