一度は乗ってみたい!人気車種ビートル歴代比較【2017年最新版】

ビートルR-Line(2016年9月~)
爽快な走りを楽しむのにもってこいなのがビートルR-Lineです。インテリアをブラックに統一しているので、スポーティーな室内空間を演出してくれるようになっています。走りを意識したエクステリアも特徴で、フロントバンパーにはエアインテークを備えた丈夫な作りとなっています。また、ホイールやサイドスカートも黒で引き締めており、これまでの可愛らしいビートルから進化した洗練されたデザインも大きな魅力です。パフォーマンスも素晴らしく、直噴エンジンと水冷式インタークーラー付ターボチャージャーを組み合わせたユニットとなっています。小型でありながらも反応が機敏なターボチャージャーなので低速から軽快な走りを楽しめるようになっています。後方資格検知機能やアラート機能を搭載しており、安全性能も向上している車種です。
ビートル2.0 R-Line(2016年9月~)
ビートル2.0 R-Lineは、スポーツカーのスピード感やパワーを楽しめる車種です。155kWの圧倒的なターボパワーを発揮する車種で、ドライバー人気の最新モデルです。スライディングルーフを採用し、UVカットガラスを採用しながらも開放感を楽しむことが出来るようになっています。エクステリア面では他にフロントフェンダーにバッジを付け、高性能であることもひと目で分かるようになっています。またフロントバンパーにはエアインテークを備えています。リアバンパーはよりスポーティーな印象の新デザインを採用しています。車内は黒のインテリアでまとめられています。直噴+過給システムを導入したエンジンで、パワフルな走りを実現しています。加速がスムーズで気持ちいいのもポイントです。オートマでもマニュアル車のようなシフト感覚や快適性を味わうことが出来るようになっています。
ビートルベース(2016年9月~)
ビートルベースはその名の通り最もスタンダードなビートルのモデルです。2016年のマイナーチェンジでフロントバンパーがよりスポーティーな印象になりました。シンプルでありながらも存在感のある車種です。車内には専用の新デザインファブリックシートを採用しているので、シンプルながらも飽きないベーシックな内装にアクセントをプラスしています。カラーバリエーションも豊富で、ボディカラーにはトルネードレッドやブルーシルクメタリックといった深みのある色味も追加されています。安全装備も充実しており、予防安全を始めとして衝突安全、二次被害防止機能なども充実しています。個性のあるビートルはスタンダードモデルでも毎日を楽しく彩ってくれます。
まとめ
ビートルの車種やモデルに付いて紹介しました。ビートルの中でもスポーツタイプの車種が登場しており、オートマでもマニュアル車顔負けのスピード感やスムーズな加速感、パワフルな走りをビートルで体感できるというのが魅力です。スポーツカー嗜好の方でもその加速やパワーを楽しみながらドライブできるような仕組みになっています。ベーシックな車種でも、安全機能に徹底的に拘った作りを採用しているので、毎日の利用に安心できるというのもポイントです。また他の車メーカーにはない、フォルクスワーゲンのビートルにこだわりを持つ方にもおすすめです。自分の走り方や車への思いに合わせて最新モデルから選んで利用できるようになっています。