日産 マーチ 新型モデル最新情報【2017-2018年最新版】

日産 マーチ新型モデルの注目ポイント
日産マーチはこれまでもハッチバック型のコンパクトカーとして大きな注目を集めていました。1982年の生産スタート時より大きな人気が出て、現在の4代目に至るまでには数多くの改良が重ねられています。30年以上の長い年月を培った日産マーチに新型モデルが販売されるということで、日本でも多くのファンがその登場を心待ちにしています。新型マーチでは、デザイン性・燃費・安全性能がこれまで以上に格段に向上しているそうです。現在、ヨーロッパでは先行的にデザインなどが報道されているので、気になる方はチェックしてみるといいかもしれません。
日産 マーチエクステリア(外観、スタイル、カラー)、インテリアの特徴
新型の日産マーチのインテリア情報は、現在のところはシートバリエーションの増加やシートの素材の選択肢の増加という情報が集まっているのみです。今後、具体的なシートのバリエーションが発表されると予想されています。エクステリアに関してはヨーロッパで販売されているmicraと同じデザインが採用されると予測されていて、新型micraと同じように現行モデルよりもデザインに直線的なラインを多用し、ヘッドライト、フロントグリルなどの様々な点に改良が施されているようです。またカラーバリエーションも増加すると予想されているので、これから新車購入を検討している方はチェックしてみるといいかもしれません。
日産 マーチ燃費・走行性能
日産マーチはこれまでも十分に良い燃費効率と走行性能で知られていました。現行モデルの燃費は、20Km/L前後というコンパクトカーとしては十分な燃費です。総排気量も1,200ccあるので、走行性能にも問題はなく、坂道でも軽自動車のような動きの悪さはあまり感じないことでしょう。グレードによってはアイドリングストップ機能が付いているので、燃料の無駄遣いも防げます。燃費を気にされたり、節約しながら運転をしたい方にとっては魅力のある選択肢ではないでしょうか。
日産 マーチスペック・装備
日産マーチのすぐれた点は何と言ってもコンパクトなのに安全で、室内空間が広々としていて使いやすという点です。万が一の際にも、歩行者や運転者に被害が少なくなるようなボディ設計が施されていて、シートベルトにも装着時の不快感を軽減するような工夫が施されています。さらにオプションで安全対策の機能を追加することができます。家族も一緒に運転する場合や頻繁に車を使う場合には、これらの安全装置を追加して選べる柔軟性があります。これから車を導入する目的別に選べるので、魅力的な選択肢だと言えます。
まとめ
日産マーチの新型については未だに情報が少なく、ヨーロッパで先行報道されているmicraの新車が日産マーチとして販売されるのではないかと予測されています。micraは日産マーチと同車種にあたるので、このmicraと同じ性能・デザインで作られる可能性が高いでしょう。ヨーロッパで求められる安全性能をクリアするだけの安全性を保ち、なおかつ斬新なデザインの車として現在多くの車ファンが注目を寄せています。これから新しく車に乗り始める方にも、毎日車に乗り慣れている方にもどちらにもうってつけなのが日産マーチです。これから新しく「車を買おうかな、増やそうかな」とご検討中の方は、候補に加えてみてください。一度乗ったら納得いく性能のはずです。