日産 エクストレイル 新型モデル最新情報【2017-2018年最新版】

日産 エクストレイル 新型モデルの注目ポイント
日産エクストレイルの正確なインテリアやエクステリアは未だに公表されていません。しかし、海外でエクストレイルと同型車種として販売されているローグの新型を参考に見てみるとおそらくまずエクステリアに大幅なデザインの変更が行われることが予想されます。最近の日産から発売されている車のボディーカラーの多さから今後発売のエクストレイルもカラーバリエーションが広がっていくと予測されているので、これから車を探している人は必見の注目ポイントです。
日産 エクストレイル エクステリア(外観、スタイル、カラー)、インテリアの特徴
現在のエクストレイルの外観は他のクロストレイルSUVに比較して曲面が生かされたデザインになっていて、丸みを帯びたフロント面が特徴的なデザインです。最近の日産の新しい車種は曲面の協調から直線的なエッジをフロントの各パーツに用いたデザインが多く取り入れられているので、新型エクストレイルのデザインも同じようなデザインになると予想されています。フロントやヘッドライトの縁取りが直線的になるだけでも印象がガラッと変わるので、今後のデザインやヘッドライトの配置に期待が高まっています。
日産 エクストレイル 燃費・走行性能
日産エクストレイルは現行モデルの燃費が16Km/L程度と公表されているので、今後のマイナーチェンジによってこの燃費も向上すると予想されます。アウトドアユーズも想定している車なので燃費の向上だけでなくエンジンの出力も今後改善が予想されていて、これからどのように進歩するのかに注目が集まっています。エクストレイルはクロスオーバーSUVの中でも特に使い勝手の良い車で、街中での走行だけでなくアウトドアや趣味のロングドライムにも対応できる優れた性能を持っています。これから車を変更する人にとって大きな魅力となる車だと言えます。
日産 エクストレイル スペック・装備
日産 エクストレイルはハイブリッドモデルが導入されていたり、シートアレンジの変更でこれまでよりもより幅広い後部座席の機能の拡大が行われていたりと、乗り手によって異なる要求に合わせることができるシート装備が行われています。ラゲッジルームの幅も広く、安全性能の高さも保証されているので初めて運転する方でも安心して乗りこなすことができます。家族を安全に乗せていきたい方にとって、魅力的な選択肢となりそうです。
まとめ
エクストレイルのマイナーチェンジで、これまでよりも多くの魅力を備えた新型のエクストレイルに変身を遂げると市場では期待が高まっています。現行のエクストレイルのデザインは2013年に発表されたモデルで、デザインのマイナーチェンジは間違いなく行われるでしょう。ヘッドライトやフロントグリル、フロントデザインは現在のデザインのままではやはり競合社のデザインに押されてしまうので、最近の流行りの直線を取り入れたデザインに変更される可能性が高そうです。燃費についてもこれまで以上に燃費が改善されることが予想されているので、これから新しく車を購入される方は一度検討してみるといいかもしれません。取り回しが良く、どこでも使える非常に便利な車はすぐに気にいるはずです。