自動車に乗っている時や乗る時、もしもバッテリー上がりになってしまったら?バッテリーにまつわるトラブルの紹介

自動車に乗っている時や乗る時、もしもバッテリー上がりになってしまったら?バッテリーにまつわるトラブルの紹介

ある日、出かけようと思ってエンジンを掛けようとしたらバッテリーが何かおかしい

現在販売されているラインナップ車種の中ではバッテリー上がりを未然に防ぐ車種がありますが、従来から流通している中古車の中にはまだまだ備わっていない車はあります。バッテリー上がりを引き起こしてしまう要因としては様々なケースが考えられます。
車を駐車場に駐車した時にヘッドライトを付けっぱなしにしていた・ハザードランプを長時間付けっぱなしにしていた・室内灯を長時間付けっぱなしにしていた・オーディオを付けっぱなしにしていた、などです。
これらは人為的な原因で、自動車の所有者一人一人が注意すればバッテリー上がりを防ぐ事ができます。



バッテリーにまつわる故障事例

自動車がバッテリー上がりになったからと言って、前途のように所有者の過失とは限りません。自動車は機械ですので、当然ながら故障する時はしますし消耗品は定期的に交換する必要があります。
そもそもバッテリーは消耗品に位置付けられていますので、2年~3年に一回の交換が推奨されています。例えば新車で購入した自動車であれば車検ごとに交換して行くのがトラブルが起きにくいですね。
前途のようにバッテリーが一度上がってしまった場合、充電して再度使用する事が可能なんですが、何度もバッテリー上がりを引き起こすとバッテリー内部の構成部品が破損して本来の性能が発揮できなくなってしまいます。
その為、バッテリーは2~3回バッテリー上がりしてしまうと交換時期でしょう。

バッテリーとオルタネーターの関係性

自動車のバッテリーが関係する故障として代表的なものに「オルタネーター」の故障が挙げられます。オルタネーターは別名「ダイナモ」とも呼ばれ、バッテリーの力によってエンジンを始動した後にエンジンの回転力を利用して発電を行います。エンジンを掛けるごとにバッテリーの電力を使うとバッテリーが電力不足になる為エンジン始動中に発電を行い、その電力をバッテリーに供給して充電します。
しかし、このオルタネーターが故障するとバッテリーに電力を供給できなくなりますので近いうちにバッテリーが上がってしまいます。また、自動車が走行中もオーディオやエアコンに電力を消費しますので走行中はバッテリーが必要ないという分けではありません。その為、オルタネーターの不具合を抱えている車の多くは走行中に全ての電気系統が落ち、路上でエンジンが停止するという恐ろしい事態に遭遇します。
止まる寸前にいた場所や運転の状況によっては重大な事故を引き起こす可能性が十分に考えられますので、定期的な自動車の点検が必要です。



バッテリー上がりした時の対処の紹介

人為的原因・車両側の故障によるバッテリー上がりについては前途で紹介しました。バッテリーが上がってしまったらそうすればよいのでしょうか?一番分かり易い方法はブースターケーブルを使用する事です。
バッテリー上がりの車両の近くにその車に接続する車両を持って行き、各車両のバッテリー同士をブースターケーブルを使用して繋げます。その結果、接続した車の電力によってエンジンを掛ける事ができます。個人で所有しているケースは珍しいですが、バッテリー上がりの車両を復帰させる「ブースターパック」というメンテナンス用品があります。
通常は自動車整備工場が保有してるもので、救援する側のバッテリー容量に左右されず、トラックなどの24V車のエンジンを始動する事が可能な物もあります。

まとめ

・所有者のミスによるバッテリー上がりは一般的に「うっかりミス」が原因です。基本的に駐車している時に起きる事ですので、危険な事が起きる心配はありません。しかし、自動車を使おうかと思った時にバッテリーが上がっていては非常に困ります。普段から注意する必要があります。
・バッテリーは消耗品ですので、ずっと使い続ける事はできません。2~3年に一回は交換する必要があり、交換忘れをしない為にも車検時に交換するのが一般的です。
・オルタネーターはバッテリーとセットで自動車に必ず無くてはいけない部品です。オルタネーターが故障すると電気系統に重大な問題が発生する為、定期的に点検する必要があります。
・自動車のバッテリーが上がってしまった場合、JAFを呼ぶか自分自身でブースターケーブル等を使用してバッテリー上がりの車両の救援を行う必要があります。車同士で救援を行う事ができない場合に備えて、自動車整備工場ではブースターパックを保有しています。