車酔いの原因は?克服法はあるの?

車酔いの原因は?克服法はあるの?

車酔いって

皆さん車酔いを経験したことがありますか。車酔いしやすい人もいれば、全くしたことない人もいると思います。そもそも車酔いって何なのでしょうか。
車酔いは乗り物などに乗った際の揺れによって起こります。車やバスに乗った時のイメージが強いですが飛行機や電車でも起こります。またブランコに乗った時や船で釣りした時に気持ち悪くなるのも車酔いと同じ症状です。車酔いによる症状としては、一番最初にあくびや胃に違和感を感じ、段々と気持ち悪くなっていきます。その後、吐き気や嘔吐といった症状へと繋がっていくことが多いです。



車酔いの原因は?

車酔いの原因は何でしょうか。これは三半規管と呼ばれる身体の器官への刺激が影響しています。三半規管とは耳の内側にあります。前半規管、後半規管、外半規管の三つからなるものです。 この三半規管への揺れなどの刺激が脳へ情報を伝え、これが視覚からくる情報とずれることで脳が混乱してしまいます。この混乱から気持ち悪さなどの体調不良が起こるのです。三半規管は人により強い人、弱い人がいます。弱い人は車酔いの他に、めまいの症状も起こしやすいのです。また車内の臭いや排気ガスの臭い、その時の体調が良好か不良かも酔いやすさに影響します。車の香水の強烈な臭いや、たばこ臭が苦手という人もいますよね。また寝不足であったり、風邪気味、腹痛なども車酔いになりやすくなります。

車酔い対策1 酔いやすい行動に気を付ける

上述のとおり強烈な臭いやその時の体調も車酔いのしやすさに影響します。ですので出来るだけ酔いやすい以下の行動に気を付けましょう。
・スマートフォンや読書を避ける…スマートフォンをなかなか手放せない人も多いですよね。
・体調不良や睡眠不足では車に乗らない…事前に車に乗ることを分かっていれば体調を整えて乗りましょう。
・車の香水や臭いが強い食べ物を避ける…最近は車用の消臭用品も増えてきてます。臭いで消すのではなく、消臭しましょう。
・窓の近くを見ずになるべく遠くの景色を見る…これはよく言われるのではないでしょうか。実際効果もありますので意識してみましょう。
・エアコンの使い方に気を付ける…暖房が酔いやすいという人も多いようです。付けたり消したりと体調に合わせて使うといいでしょう。



車酔い対策2 三半規管を鍛える

原因のもとから克服する方法もいいと思います。三半規管は平衡感覚にリンクしています。ですから平衡感覚を鍛えることが、三半規管を鍛えることにつながり、そして段々と車酔いしにくい身体をつくっていきます。何が気軽にできるでしょうか。気軽にできるものとしては片足立ちです。目をつむって長時間片足立ちするのも初めは大変かもしれません。毎日少しずつしていきましょう。また後ろを見ずに後ろ向きに歩くのも効果があります。いずれの方法も周り何もないことを確認してからやりましょう。その他にも平衡感覚を鍛える方法はありますがどれもコツコツトレーニングを積み重ねましょう。

まとめ

「三半規管への刺激が車酔いの原因、臭いや当日の体調も影響する」車酔いの主な原因は三半規管への刺激。また、車の香水やたばこの強烈な臭いや体調不良等がさらに影響する。
「車酔い対策1 酔いやすい行動はなるべくしない。」なるべく環境を整えてから車に乗るようにしましょう。
「車酔い対策2 三半規管を鍛える」目をつむっての片足立ち等毎日コツコツトレーニングしましょう。
車酔いしやすい人にとって、いざ車に乗った時に気持ち悪くなり吐き気や嘔吐の症状となった時は本当につらいですよね。出来れば車酔いせず楽しくドライブしたいですよね。三半規管のトレーニングや、スマートフォンの操作、読書をさけたり強烈な臭いを気にしたりと簡単に出来ることもたくさんあります。出来ることからぜひ試してみてください。車酔いを克服して、素敵なカーライフをお楽しみください。