滋賀のオススメドライブスポット 4つご紹介!

滋賀のオススメドライブスポット 4つご紹介!

近江八幡水郷で水の流れを感じる

近畿地方でも滋賀県は琵琶湖があり水に恵まれているので、水が綺麗な場所が多く、夏に涼しさを感じられる場所がたくさんあります。日本最大三郷の内の近江八幡水郷は、昔ながらの水郷で、趣を感じられます。
涼しい水辺は暑い夏にはぴったりのスポットですよ。水郷めぐりは、武士が疲れをいやすために始めた遊びとも言われています。網目のように入り組んでいるヨシの間を、屋形船で探索していきます。夏だけでなく、秋は紅葉が見られるので、四季折々の表情を見せる水郷の景色を楽しめます。
水郷には多くの水鳥もたくさん集い、自然の恵みを感じられるスポットです。水郷めぐりには車で名神高速道路の竜王ICから約30分で行くことができますよ。



琵琶湖を一周できる琵琶湖外周

滋賀県と言えば、日本一の大きさを誇る琵琶湖ですが、湖岸に道があるので一回りしてドライブを楽しめます。湖岸は一周すると約200キロありますが、全てを回らなくても琵琶湖の大きさを感じる事ができます。
湖岸でもオススメのスポットとして、マキノにあるメタセコイヤ並木はどの時期に行っても、その季節を映し出してくれる場所なのでオススメです。約500本のメタセコイヤが作る景色は、今話題のインスタグラムでも人気の撮影スポットです。
駐車するスペースを探して、綺麗な並木を見ながら一息つくと良いかもしれません。湖岸をドライブするなら、メタセコイヤの並木通るルートを計画してはいかがでしょうか?

真夏でも涼しい「河内の風穴」

滋賀県でも北部の多賀町には、河内の風穴があります。鍾乳洞風穴の入り口は1メートルほどしかなく入り口は小さいのですが、洞内は3層構造になっていて大きな空間が広がります。
55万年前から形成されたとされる鍾乳洞は、自然を体感できる一大スポットです。小洞がつながっており、総面積は1544平方メートルもあるので、関西有数の鍾乳洞になっています。
洞内温度が12度から13度で洞内温度は年間を通して一定です。夏は涼しく、冬は暖かいのでどの時期にも楽しめますね。ゴツゴツとした鍾乳洞をスリル満点に楽しめます。
注意点として彦根ICから20分ほどで行けるのですが、山の中にあるので天候状況によっては休みになる事があります。お出かけの際は天候にも注意して行きましょう。



ファミリーにオススメの「アグリパーク竜王」で動物と触れ合う

家族のドライブにオススメのスポットは、アグリパーク竜王です。季節ごとの果物を楽しめる施設で、自分で収穫をして果物を食べることができます。
果物狩りは1月頃から10月頃まで、季節の果物を楽しめます。オススメは1月から30分食べ放題のいちご狩りです。「章姫」と「紅ほっぺ」の二つのいちごが時間限定で食べ放題です。
直売所では地元の野菜が発売されているので、新鮮な野菜も手に入ります。動物広場にはヒツジやヤギ、ウサギなどがいるので、小さな子供たちも小動物と触れ合って楽しむことができます。
大人から子供まで楽しめるアグリパーク竜王は、家族のドライブにぴったりのスポットです。

まとめ

近江八幡水郷は水辺の自然を満喫できる趣ある水郷巡りが楽しめます。琵琶湖の外周巡りはドライブにぴったりです。河内の風穴は快適ながらもスリル満点な、大自然を感じさせる鍾乳洞。アグリパーク竜王は新鮮な果物や野菜、さらには動物もいるので家族みんなが楽しめます。滋賀県にもドライブにオススメのスポットがたくさんあります。琵琶湖は思っているよりも大きく、一周しようと思うと4時間ほどかかります。一周しなくても湖岸道路を走るだけでも琵琶湖の大きさを感じられますし、たくさんのスポットがあるので時々止まりながらドライブを楽しめます。今回ご紹介した情報を参考にして、家族みんなで楽しめるドライブを計画してくださいね。