ハコスカ 永遠の名車の中古車相場はどのくらい?

ハコスカ 永遠の名車の中古車相場はどのくらい?

ハコスカの歴史を振り返る

ハコスカというのは、知る人ぞ知っている日産の名車です。日産スカイラインでも1968年から1972年まで発売されていたモデルの愛称です。1957年から当時の富士精密工業が主力車種として販売し、のちにプリンス(富士精密工業)と日産が合併してからも、スカイラインという名前は受け継がれます。
その後ハコスカであるC10型のスカイラインが誕生します。エンジンは、プリンス製の直列4気筒OHC1500CC G15型を搭載し、4ドアセダンモデルが最初のモデルとして登場します。女性仕様のLパックも発表されるなど、当時として幅広いバリエーションで人気を集めました。
その後直列6気筒エンジンが搭載された、GT(GC10型)が追加され、この車両が後のGT-Rのベースになるモデルです。



スカイラインがなぜハコスカになったか

スカイラインという名前があるにも関わらず、なぜハコスカという名前で知られているのでしょうか?このC10型スカイラインは、日産が付けた名前ではなく、スカイラインとしての3代目のモデルの名称になります。
このハコスカである3代目スカイラインの後に発売された、4代目のスカイラインは後にケンメリとして知られます。これはCMに登場した男女の名前から付けられた名称です。4代目スカイラインはすでに名称を持っていたので、3代目スカイラインにも名称を与えようと、多くの人がボックス型のボディデザインからハコスカという名前を付けました。
つまり当時はハコスカという名前は付けられていなかったのですが、後に付けられた名称という事ですね。

レースでの活躍から有名になる

さてそのハコスカことC10型ですが、S20型エンジンを搭載し、そのパワーからレースでも活躍を果たしました。特にGT-Rは箱型のボディはそのままに、パワフルなエンジンを搭載している事から、羊の皮を被った狼とも呼ばれています。
S20型エンジンは、プリンスのレーシングカーにも搭載されていて、マツダのロータリーエンジンが開発されるまで、レースで上位を独占していました。高い走行性はレースでも速い車というイメージを持たせ、当時の人に憧れの一台になっていったのです。



ハコスカの現在の中古車価格は?

現在でもハコスカは人気の車になるので、中古車市場でも高値をキープしています。しかし40年以上も前の車という事もあり、程度によって大きく値段が異なります。
綺麗にレストアされている車両場合は、2000万円以上もするものもあります。市場に出ているものは、ほとんどがレストア済みなので、手間がかかっている事を考えると納得の価格ですね。
もしハコスカでもGT-Rにこだわらないのであれば、もう少し安い300万円台からでも中古車があります。2018年1月の段階でも、300万円後半の価格でも中古車を探すことができます。
しかしGT-Rになると値段が一気に上がります。きれいな状態で保存されている車両だったり、もしくはすべてレストア済みのモデルだったりの場合は1000万円を下らない価格設定になっています。希少度が高すぎて、値段は相談が必要な車両もたくさん見つけることができました。

まとめ

日産の名車であるハコスカは当時の方にとっても、現在の旧車好きの方にとっても憧れの車なのが良く分かります。これほど1台の車が名前とは別の名称を持ち、多くの方に愛されるのは、現在では見つけるのが難しいですね。やはり名車というのは、多くの方に愛されその評価は下がることがありません。
富士スピードウェイで活躍した、その雄々しい姿が目に焼き付いている方も多いのではないでしょうか。当時の個性的なボディデザインと、現代の自動車技術を支えたメカニズムデザインは、現代でも多くの方の心を魅了しています。
GT-Rにもなると、中古車とは言えども、プレミアムカー並みの値段なので、手が出にくい価格帯です。だからこそハコスカは憧れの1台という座を他の車に明け渡さないのですね。